*終了いたしました。
2月27日(月)
開場18:00 / 開演19:00 / 終演20:15
チケット 1,000円
講師 森農林水産省 独立行政法人 森林総合研究所
多摩森林科学園 勝木俊雄 博士
主催 財団法人遺伝学普及会
共催 大学共同利用機関法人・情報・システム研究機構・
国立遺伝学研究所・みしまプラザホテル
後援 公益財団法人佐野美術館・静岡新聞社/静岡放送・
三島観光協会・三島市・三島商工会議所・
三島信用金庫・三嶋大社・三島ロータリークラブ
講演内容
春になると、桜の名所といわれる場所では多くの花見客で賑わいます。
こうしたお花見のサクラはふつう’染井吉野’ですが、野山にはヤマザクラなど10種のサクラが野生しています。また国立遺伝学研究所には、日本有数の貴重なサクラのコレクションがあります。
しかしサクラを見わけることは難しいと思われているのか、一般にこうしたサクラの種類についてはあまり知られていません。
そこで、最新の遺伝学的研究結果もふまえながら、様々なサクラを紹介します。
お問い合わせ・お申し込み
みしまプラザホテルフロント TEL 055-972-2121
財団法人遺伝学普及会 TEL 055-981-6857
E-mail:genetics@nig.ac.jp
チケット販売売上 266,000円
コーヒー販売売上 16,500円
ご厚意等 10,000円
合計 292,500円
諸経費 50,000円
(画像制作費、原稿執筆費)
寄贈
「財団法人遺伝学普及会」様へ
(国立遺伝学研究所の桜を、東日本大震災の被災地の小学校へ寄贈する費用として)
242,500円
皆様のご協力ありがとうございました。

